肩こり
- デスクワークやスマホをしていると肩がガチガチになる
- 肩が重たくて頭まで痛くなることがある
- 肩がこりすぎて夜眠れないことがある
- マッサージに行ってもすぐに戻ってしまう
- 病院では「異常なし」と言われたけど、つらいまま
これらの症状は、肩こりのサインです。
肩こりは、単なる「疲れ」ではありません。筋肉や筋膜の緊張、血行不良、姿勢のゆがみなどが原因となり、体に負担をかけ続けてしまいます。
観音寺市の接骨院「さたけ接骨院」では、肩こりの根本原因にしっかりアプローチし、つらい症状を改善へ導きます。
肩こりになってしまう原因は?|観音寺市 さたけ接骨院
肩こりの原因はさまざまですが、大きく分けると次のようになります。
① 同じ姿勢を長時間続ける
デスクワークやスマホを見る時間が長いと、首・肩・背中の筋肉がずっと緊張したままになります。筋肉は動かさないと硬くなり、血液の流れも悪くなるため、肩こりが起きやすくなります。
② 姿勢の悪さ
猫背や前かがみの姿勢になると、頭の重みを支えるために肩や首の筋肉に余計な力がかかります。
例えるなら、大きなスイカを腕だけでずっと持ち続けているようなもの。これでは肩が悲鳴をあげるのも当然です。
③ 筋膜の癒着
筋膜(きんまく)とは、筋肉を包むうすい膜です。これが硬くなったり、筋肉とくっついたりすると、筋肉が正しく動けず、コリや痛みを引き起こします。
④ ストレスや自律神経の乱れ
精神的なストレスが続くと、体が無意識に力んでしまい、肩や首の筋肉がガチガチに固まることがあります。
肩こりが改善しない、または悪化する理由は?|観音寺市 さたけ接骨院
✔ 痛いところだけをマッサージしても意味がない
肩を揉んでもらって一時的に気持ちよくなっても、筋膜やインナーマッスルの問題を解決しない限り、すぐに元に戻ってしまいます。
✔ 姿勢の改善をしていないから
根本原因である猫背や骨盤のズレをなおさないと、肩にかかる負担は減りません。
✔ 筋膜の癒着が放置されているから
筋膜の癒着は、通常のマッサージでは取りきれません。
専門的なアプローチ(筋膜リリース)が必要です。
肩こりの治療方法は?|観音寺市 さたけ接骨院
観音寺市の接骨院「さたけ接骨院」では、筋膜リリースをメインに、肩こりの根本改善を目指します。
◎ 筋膜リリース(メイン治療)
筋肉を包んでいる筋膜が硬くなったり、くっついたりしている部分を、やさしくリリース(はがす)施術です。
筋膜リリースによって、
・血流がよくなる
・筋肉の動きがなめらかになる
・肩まわりが軽くなる などの効果が期待できます。
◎ 猫背矯正
肩こりの根本原因である姿勢を正しくするために、猫背矯正を行います。
やさしい手技で、背中や骨盤のゆがみを整えていきます。
姿勢が整うと、肩にかかる負担がぐんと減り、肩こりになりにくい体になります。
◎ トリガーポイントマッサージ
肩や首にできた「コリの芯(トリガーポイント)」をやさしく押してほぐします。筋膜リリースとの相乗効果で、より深い部分から楽になります。
◎ ラジオ波・超音波治療
ラジオ波:肩の深部までポカポカと温め、固まった筋肉をやわらかくします。
超音波:振動を使って、筋肉や神経の疲れを和らげます。
リラックス効果も高く、ストレス性の肩こりにも効果的です。
◎ EMS(インナーマッスルトレーニング)
インナーマッスルを鍛えることで、正しい姿勢を支える筋力がつき、肩こりの再発を防ぎます。
肩こりが治るまでの期間は?|観音寺市 さたけ接骨院
肩こりの改善にかかる期間は、次のようになります。
◉ 軽い肩こり・初期症状
→ 2~4週間(週1~2回ペース)
◉ 姿勢の崩れ・筋膜の癒着がある場合
→ 1~2ヶ月(週1~2回ペース)
◉ 慢性的な肩こり・ストレスの強い方
→ 2~3ヶ月以上(体質改善+自宅でのケアも必要)
しっかり治療を続ければ、肩こりだけでなく、体全体が軽く感じられるようになっていきます!
最後に
肩こりは、「がんばりすぎた体からのサイン」です。
一時的に揉みほぐすだけではなく、体の内側から根本改善することが本当に大切です。
観音寺市の接骨院「さたけ接骨院」では、筋膜リリースを中心に、肩こりに悩む方の体を優しく、でもしっかりとサポートします。
✅ 長年、肩こりに悩んできた方
✅ マッサージに通ってもすぐに戻ってしまう方
✅ 姿勢を良くして、元気な毎日を送りたい方
そんなあなたの力になります。
まずはお気軽にご相談ください。
お問い合わせ
HOME
料金表・アクセス
初めての方へ
院内紹介
会社概要
症状別メニュー
- TFCC損傷
- アキレス腱炎
- オスグッド病
- かかとの痛み
- ぎっくり腰
- ゴルフ肘
- シーバー病
- ジャンパー膝
- シンスプリント
- ストレートネック
- スポーツ障害
- テニス肘
- ばね指
- ヘバーデン結節
- メニエール病
- めまい・耳鳴り
- モートン病
- ランナー膝
- ルーズショルダー
- 五十肩・四十肩
- 偏頭痛
- 半月板損傷
- 坐骨神経痛
- 変形性股関節症
- 変形性膝関節症
- 外反母趾
- 弾発股
- 成長痛
- 扁平足
- 手首・足首の捻挫
- 指の痛み
- 捻挫
- 梨状筋症候群
- 眼精疲労
- 肉離れ
- 肋間神経痛
- 肘の痛み
- 肘部管症候群
- 股関節痛
- 肩こり
- 背中の痛み
- 胸郭出口症候群
- 脊柱管狭窄症
- 腕のしびれ
- 腰椎すべり症
- 腰椎分離症
- 腰椎椎間板ヘルニア
- 腰痛
- 腱板損傷
- 腱鞘炎
- 腸脛靭帯炎
- 膝の痛み
- 膝痛
- 野球肘
- 野球肩
- 頚椎症
- 頭痛
- 頸椎椎間板ヘルニア
- 頸肩腕症候群
- 顎関節症
- 顔面神経麻痺
- 骨折後のリハビリ
- 鷲足炎