スポーツ障害
- スポーツ中に怪我をしてしまった
- 早く練習に復帰したい
- 何度も同じ箇所を痛めてしまう
スポーツ障害は軽い痛みでも無理をせず観音寺市昭和町のさたけ接骨院で治療|観音寺市 さたけ接骨院
毎日一生懸命スポーツをされている選手の方々は、スポーツのし過ぎによるスポーツ障害を負ってしまうことが御座います。今は軽い痛みだからと、無理をしていると痛みが強くなりスポーツができない身体になってしまうことも考えられます。スポーツ障害による身体の不調を感じましたらお早めに観音寺市昭和町のさたけ接骨院へご来院ください。
練習は無理のないペースで|観音寺市 さたけ接骨院
学校の部活動や地域のクラブ活動に参加したばかりという方の場合、まだ筋力が少ないのにも関わらず、無理をして激しい練習を重ねてしまうことが御座います。そういったときには、スポーツ障害が起こりやすいと言えます。
肩やひじ、膝、腰や股関節、すね、アキレス腱と全身さまざまな部位を損傷してしまうことが御座います。観音寺市昭和町のさたけ接骨院では、スポーツ障害の痛みを始めとしたつらい症状を素早く取り除くための治療、さらにはスポーツ障害予防のための治療もおこなっております。
ストレッチなどトレーニング方法の指導
痛みがあらわれたらまずは安静にすることが大切です。我慢して練習を続けないようにしてお早めに観音寺市昭和町のさたけ接骨院へご相談ください。当院では、患者様のお身体に合わせた効果的なストレッチなどトレーニング方法のご指導もおこなっております。
スポーツ障害の治療法
スポーツ障害を生じた場合、症状にもよりますが、基本的にはRICE処置を施します。
RICEとは休息(Rest)冷却(Ice)圧迫(Compression)挙上(Elevation)の略です。
休息(Rest)
患部を包帯などで固定し安静にさせます。
冷却(Ice)
患部を氷嚢などで冷やし組織の血管を収縮させ腫れや炎症を抑えます。
圧迫(Compression)
患部を包帯やサポーターなどで圧迫することにより内出血や腫れを抑えます。
挙上(Elevation)
患部を心臓より高く上げることによりリンパの流れをよくして腫れを抑えます。
また、関節可動制限がある場合はその関節を矯正することで、治癒期間の短縮が期待できます。例えばテニス肘の場合、肘だけを診るのではなく肘関節と連動して動く背骨と肩甲帯(上腕骨、鎖骨、肩甲骨、肋骨)の関節可動制限を回復させることで、 より短期間に治癒することが多いです。
の体は一見痛む部分だけが悪いように思われがちですが、関節、筋肉等、 いろいろな部分でつながりがあり、連動して働いているのです。
スポーツ障害で最も大事なのは、無理なトレーニングをせず、自分の能力にあったトレーニングを行うことです。
そして、異常を感じたら直ちに運動を中止し、接骨院、整形外科等を受診することです。当院では、様々なスポーツ障害(野球肘・ランナー膝・シンスプリント等々)に対応しておりますので、お困りの方は、ぜひ一度ご相談ください。
お問い合わせ
HOME
料金表・アクセス
初めての方へ
院内紹介
会社概要
症状別メニュー
- TFCC損傷
- アキレス腱炎
- オスグッド病
- かかとの痛み
- ぎっくり腰
- ゴルフ肘
- シーバー病
- ジャンパー膝
- シンスプリント
- ストレートネック
- スポーツ障害
- テニス肘
- ばね指
- ヘバーデン結節
- メニエール病
- めまい・耳鳴り
- モートン病
- ランナー膝
- ルーズショルダー
- 五十肩・四十肩
- 偏頭痛
- 半月板損傷
- 坐骨神経痛
- 変形性股関節症
- 変形性膝関節症
- 外反母趾
- 弾発股
- 成長痛
- 扁平足
- 手首・足首の捻挫
- 指の痛み
- 捻挫
- 梨状筋症候群
- 眼精疲労
- 肉離れ
- 肋間神経痛
- 肘の痛み
- 肘部管症候群
- 股関節痛
- 肩こり
- 背中の痛み
- 胸郭出口症候群
- 脊柱管狭窄症
- 腕のしびれ
- 腰椎すべり症
- 腰椎分離症
- 腰椎椎間板ヘルニア
- 腰痛
- 腱板損傷
- 腱鞘炎
- 腸脛靭帯炎
- 膝の痛み
- 膝痛
- 野球肘
- 野球肩
- 頚椎症
- 頭痛
- 頸椎椎間板ヘルニア
- 頸肩腕症候群
- 顎関節症
- 顔面神経麻痺
- 骨折後のリハビリ
- 鷲足炎