外反母趾
- 親指の付け根が赤く腫れて痛む
- 足の親指が人差し指の方へ曲がってきた
- 長く歩くと足の裏や指がジンジン痛くなる
- おしゃれな靴が履けない、すぐ疲れてしまう
- 病院で「外反母趾」と言われたけれど、改善できるかわからない
これらの症状は、外反母趾(がいはんぼし)のサインです。
外反母趾は、単なる「見た目の問題」ではありません。
痛みや疲れやすさ、さらに膝や腰への負担にまでつながる、放っておけない症状なのです。
観音寺市の接骨院「さたけ接骨院」では、外反母趾の根本原因からしっかりアプローチし、痛みのない歩き方を取り戻すお手伝いをしています。
外反母趾になってしまう原因は?|観音寺市 さたけ接骨院
外反母趾にはいくつかの原因がありますが、代表的なものは以下のとおりです。
① 足の横アーチの崩れ
足の裏には「横アーチ」という、横に弓なりのカーブがあります。この横アーチがつぶれると、足の幅が広がり、親指が内側に押されて曲がりやすくなります。
② 筋力の低下
足の指を支える小さな筋肉(インナーマッスル)が弱くなると、足の形をキープできず、外反母趾が進行しやすくなります。
③ 間違った靴選び
つま先が細く、足に合わない靴を長時間履いていると、親指が圧迫され、少しずつ変形してしまいます。
(例え)柔らかい粘土を細い型にギュッと押し込むと形が変わるように、足も無理な形に押され続けると変形してしまうのです。
④ 姿勢や歩き方のクセ
歩くときに体重が外側や内側に偏っていると、足への負担が増え、外反母趾になりやすくなります。
外反母趾が改善しない、または悪化する理由は?|観音寺市 さたけ接骨院
✔ 足だけを治療しても体全体のバランスが整っていないから
外反母趾は、足だけの問題ではなく、骨盤や姿勢のゆがみとも関係しています。土台となる骨盤や歩き方を改善しないと、また再発してしまいます。
✔ 筋膜の癒着を放置しているから
足裏、ふくらはぎ、太ももなどの筋膜が硬くなると、正しい歩き方ができず、外反母趾が悪化します。
筋膜リリースによる根本アプローチが必要です。
✔ 正しい靴選び・セルフケアができていないから
施術だけでなく、日常生活での工夫もとても大切です。
正しい靴選びや、簡単なトレーニングが欠かせません。
外反母趾の治療方法は?|観音寺市 さたけ接骨院
観音寺市の接骨院「さたけ接骨院」では、筋膜リリースを中心に、外反母趾の根本改善を目指します。
◎ 筋膜リリース(メイン治療)
足裏・ふくらはぎ・太もも・骨盤まわりの筋膜をやさしくリリースして、足全体のバランスを整えます。
筋膜リリースによる期待できる効果:
・足裏のアーチがサポートされる
・正しい歩き方ができるようになる
・痛みがやわらぐ
◎ 骨盤矯正・姿勢矯正
骨盤のゆがみを整え、体重が正しく足にかかるようにします。
姿勢が整うことで、足先への負担もぐんと減ります。
◎ トリガーポイントマッサージ
ふくらはぎや太ももにできた「コリの芯(トリガーポイント)」をやさしくほぐし、足の動きをスムーズにします。
◎ EMS(足裏・インナーマッスルトレーニング)
足の指やアーチを支える筋肉を、特殊な機器(EMS)で鍛えます。
筋力アップすることで、外反母趾の進行を防ぎ、安定した歩き方ができるようになります。
◎ ラジオ波・超音波治療
ラジオ波:深部を温め、血行促進とリラックス効果
超音波:微細な振動で筋肉と関節をやさしくケア
痛みが強い方にも、安心して受けていただける施術です。
外反母趾が治るまでの期間は?|観音寺市 さたけ接骨院
外反母趾の改善には、次のような目安があります。
◉ 軽度(痛みが軽い・変形が少ない場合)
→ 2~3ヶ月(週1~2回ペース)
◉ 中程度(痛みがあり、アーチがつぶれている場合)
→ 3~6ヶ月(週2回ペース+セルフケア併用)
◉ 重度(変形が強い・慢性的な痛みがある場合)
→ 6ヶ月以上(長期的な継続ケアが必要)
継続してケアを行えば、痛みのない歩き方を取り戻すことが可能です!
最後に
外反母趾は、年齢や体質のせいだけではありません。
「正しいケア」と「体のバランス改善」で、痛みのない毎日を取り戻すことができます。
観音寺市の接骨院「さたけ接骨院」では、筋膜リリースを中心に、外反母趾のお悩みに全力で寄り添います。
✅ 足の親指や付け根が痛む方
✅ 手術はできるだけ避けたい方
✅ 本気で足元から体を整えたい方
そんなあなたのために、私たちがいます。
まずはお気軽にご相談ください!
お問い合わせ
HOME
料金表・アクセス
初めての方へ
院内紹介
会社概要
症状別メニュー
- TFCC損傷
- アキレス腱炎
- オスグッド病
- かかとの痛み
- ぎっくり腰
- ゴルフ肘
- シーバー病
- ジャンパー膝
- シンスプリント
- ストレートネック
- スポーツ障害
- テニス肘
- ばね指
- ヘバーデン結節
- メニエール病
- めまい・耳鳴り
- モートン病
- ランナー膝
- ルーズショルダー
- 五十肩・四十肩
- 偏頭痛
- 半月板損傷
- 坐骨神経痛
- 変形性股関節症
- 変形性膝関節症
- 外反母趾
- 弾発股
- 成長痛
- 扁平足
- 手首・足首の捻挫
- 指の痛み
- 捻挫
- 梨状筋症候群
- 眼精疲労
- 肉離れ
- 肋間神経痛
- 肘の痛み
- 肘部管症候群
- 股関節痛
- 肩こり
- 背中の痛み
- 胸郭出口症候群
- 脊柱管狭窄症
- 腕のしびれ
- 腰椎すべり症
- 腰椎分離症
- 腰椎椎間板ヘルニア
- 腰痛
- 腱板損傷
- 腱鞘炎
- 腸脛靭帯炎
- 膝の痛み
- 膝痛
- 野球肘
- 野球肩
- 頚椎症
- 頭痛
- 頸椎椎間板ヘルニア
- 頸肩腕症候群
- 顎関節症
- 顔面神経麻痺
- 骨折後のリハビリ
- 鷲足炎