診療時間

シンスプリント

こんな症状でお悩みではありませんか

  • すねの内側がズキズキ痛む
  • 走ったりジャンプすると、すねがうずくように痛い
  • 歩くだけでも、すねがジンジンする
  • 部活や運動を休んでも、なかなか痛みが引かない
  • 病院で「シンスプリント」と言われたけど、どうしていいかわからない

これらの症状は、シンスプリントのサインかもしれません。
シンスプリントとは、すねの内側(脛骨:けいこつ)の周りにある筋肉や骨膜に、負担がかかりすぎて炎症が起きるケガです。

観音寺市の接骨院「さたけ接骨院」では、シンスプリントの痛みを根本から改善し、再発を防ぐための施術を行っています。

シンスプリントになってしまう原因は?|観音寺市 さたけ接骨院

シンスプリントの原因は、大きく分けて次の3つです。

① 筋肉や筋膜の硬さ
運動のしすぎや、疲労のたまりすぎで、すねの筋肉や筋膜がガチガチに固くなると、骨を引っぱる力が強くなり、骨膜に炎症が起きます。たとえば、きつく結んだゴムを何度も引っぱると、切れそうになるのと似ています。

② 足の使い方・体のバランスの悪さ
走り方やジャンプの仕方が悪いと、すねに余計な負担がかかります。
また、骨盤や足首のバランスが崩れていると、すねの筋肉だけに力が集中してしまうこともあります。

③ シューズや練習環境
クッション性の少ないシューズや、硬い地面での練習も、シンスプリントの原因になります。
体に合わない靴をはいていると、すねへのダメージが大きくなってしまいます。

シンスプリントが改善しない、または悪化する理由は?|観音寺市 さたけ接骨院

筋膜や深い筋肉が癒着しているから
痛みが出ている場所だけを冷やしたり休ませても、固まってくっついた筋膜が原因だと、なかなか治りません。

例えるなら、動かなくなったドアを表面だけ磨いても、蝶番(ちょうつがい)のサビを取らないとスムーズに動かないのと同じです。

骨格や姿勢のゆがみを放置しているから
骨盤や足首のバランスが悪いままだと、すねへの負担がなくならず、痛みが繰り返し出てしまいます。

無理して運動を続けてしまうから
少し良くなったからといってすぐに運動を再開すると、まだ治りきっていない組織に負担がかかり、炎症が悪化してしまいます。

シンスプリントの治療方法は?|観音寺市 さたけ接骨院

観音寺市の接骨院「さたけ接骨院」では、筋膜リリースを中心に、シンスプリントの早期回復と再発予防を目指します。

◎筋膜リリース(メイン施術)
固まってしまった筋膜をやさしくゆるめ、すねの筋肉が自然に動けるようにします。
シンスプリントの本当の原因である筋膜の癒着を、根本から改善していきます。
・血流が良くなり、炎症がやわらぐ
・筋肉の動きがスムーズになり、負担が減る
・痛みの根本改善と再発防止が期待できる
といった効果が得られます。

◎トリガーポイントマッサージ
すねやふくらはぎにできたコリ(トリガーポイント)を見つけ、やさしくほぐしていきます。
これにより血流が改善し、痛みがやわらぎます。

◎骨盤矯正
骨盤のゆがみを整えることで、足への負担をバランスよく分散させます。
正しい姿勢を取り戻し、シンスプリントを再発しにくい体にします。

◎ラジオ波・超音波施術
ラジオ波は深部からじんわり温めて、筋肉のこわばりをやわらげます。
超音波は、炎症をおさえる細かい振動を使って、組織の回復を助けます。

◎ハイボルテージ・微弱電流施術
ハイボルテージは急性の強い痛みをピンポイントで軽減します。
微弱電流は、自然治癒力を高め、より早い回復をサポートします。

◎EMS(インナーマッスル強化)
運動再開後に再発しないように、足や体幹のインナーマッスルを鍛えるEMSトレーニングもご提案しています。

シンスプリントが治るまでの期間は?|観音寺市 さたけ接骨院

シンスプリントは、症状の重さや運動量によって回復期間が変わります。

軽い場合
筋肉の張りが少ない方は、2~3週間ほどで運動再開できることが多いです。

中程度の場合
炎症が強かったり、筋膜の癒着がある場合は、1~2ヶ月の治療とリハビリが必要になります。

重い場合
長期間痛みをがまんして悪化させた場合は、3ヶ月以上のしっかりしたケアと、フォーム改善が必要になります。
観音寺市の接骨院「さたけ接骨院」では、あなたの回復スピードに合わせて、無理なく丁寧にサポートします。

最後に

シンスプリントは、「疲れているだけ」と放っておくと、疲労骨折などもっと大きなケガにつながることもあります。
早めの治療と、正しいケアで、運動を安心して楽しめる体を取り戻しましょう!

観音寺市の接骨院「さたけ接骨院」では、筋膜リリースを中心に、あなたのシンスプリントをしっかりと改善に導きます。

✅ すねの痛みがなかなか良くならない方
✅ 大会に向けて早く治したい方
✅ 再発しない体づくりをしたい方

そんなあなたを、私たちが全力でサポートします!
まずはお気軽にご相談ください。

お問い合わせ

  • さたけ接骨院 0875230122

診療時間

住所
〒768-0066
香川県観音寺市昭和町1-3-18
駐車用
JR予讃線「観音寺駅」から
徒歩5分
三豊市から車で10分