診療時間

めまい・耳鳴り

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 急にグルグルと目が回るような感覚がある
  • 立ち上がったときや歩いているときにフラッとする
  • キーンという耳鳴りがして集中できない
  • 周囲が静かになると耳鳴りが気になって眠れない
  • 病院では「異常なし」と言われたが、症状が続いている

これらの症状は、めまい・耳鳴りのサインかもしれません。

めまいや耳鳴りは、一見、耳や脳のトラブルだけに思えますが、実は「体のバランスの乱れ」や「筋膜・血流の問題」から起こることも多いのです。

観音寺市の接骨院「さたけ接骨院」では、筋膜リリースを中心に、めまい・耳鳴りの根本改善を目指します。

めまい・耳鳴りになってしまう原因は?|観音寺市 さたけ接骨院

めまい・耳鳴りの原因は一つではありませんが、大きく次のようなものが考えられます。

① 自律神経の乱れ
ストレスや疲れ、睡眠不足などで自律神経が乱れると、耳や脳への血流が悪くなり、めまいや耳鳴りを引き起こしやすくなります。

② 首・肩の筋肉のこり
首や肩の筋肉がガチガチに固まると、耳のまわりの血流やリンパの流れが悪くなり、めまいや耳鳴りが起こることがあります。
これは、水道管が途中で折れ曲がって、水が流れにくくなるようなものです。

③ 姿勢の悪さ
猫背や前かがみの姿勢が続くと、首や肩に負担がかかり、耳へ向かう神経や血管に影響を与えてしまいます。
結果的に、平衡感覚が乱れてめまいが起きたり、耳の違和感が強くなったりします。

めまい・耳鳴りが改善しない、または悪化する理由は?|観音寺市 さたけ接骨院

一時しのぎの薬だけでは根本改善できない
薬で症状を抑えても、筋膜の癒着や血流の悪さを改善しない限り、また再発してしまいます。

筋膜や深部の筋肉の硬さを放置しているから
首や肩まわりの筋膜が癒着していると、耳や脳への血流が悪くなり、症状が長引きます。
筋肉表面だけを揉んでも、根っこの原因には届きません。

体全体のバランスが崩れているから
耳だけの問題と思っていても、実は骨盤のズレや背骨のゆがみが、間接的にめまい・耳鳴りに関係していることもあります。

めまい・耳鳴りの治療方法は?|観音寺市 さたけ接骨院

観音寺市の接骨院「さたけ接骨院」では、筋膜リリースを中心に体のバランスを整え、めまい・耳鳴りを根本からケアします。

筋膜リリース(メイン治療)
首・肩・背中の筋膜をやさしくリリースし、筋肉や神経への負担を取り除きます。
筋膜リリースによる期待できる効果:
・耳や脳への血流が改善する
・筋肉の緊張がやわらぐ
・自律神経が整いやすくなる

猫背矯正
猫背や前かがみ姿勢を整えることで、首・肩への負担を減らし、耳周辺の血流を改善します。
姿勢を正すことで、めまい・耳鳴りの再発防止にもつながります。

トリガーポイントマッサージ
首や肩にできた「コリの芯(トリガーポイント)」を見つけて、丁寧にほぐします。筋膜リリースと組み合わせることで、さらに深いリラックス効果が期待できます。

ラジオ波・超音波治療
ラジオ波:体の深部まで温め、血行を促進
超音波:細かい振動で筋肉の疲労をケアし、炎症を抑える
症状が強い方には、これらの機器治療を併用して、体の回復を早めます。

EMS(体幹トレーニング)
体の深い筋肉(インナーマッスル)を鍛え、姿勢の安定と自律神経のサポートをします。
特に慢性的なめまいや耳鳴りがある方には効果的です。

めまい・耳鳴りが治るまでの期間は?|観音寺市 さたけ接骨院

めまい・耳鳴りの改善には、次のような目安があります。

軽い症状の方
→ 2~4週間(週1~2回ペース)

中程度の症状(ストレス・筋膜癒着あり)
→ 1~2ヶ月(週2回ペース)

慢性化・強いストレスを伴う症状
→ 3ヶ月以上(継続的な施術+自宅ケアが必要)

体の状態を整えながら治療を続けることで、少しずつ症状が和らぎ、再発もしにくくなっていきます。

最後に

めまいや耳鳴りは、体からのSOSサインです。
そのままにしておくと、さらに悪化したり、日常生活にも大きな支障をきたすことがあります。

観音寺市の接骨院「さたけ接骨院」では、筋膜リリースを中心に、体の内側からしっかりサポートし、めまい・耳鳴りの改善を目指しています。

✅ めまいや耳鳴りでお悩みの方
✅ 病院で異常なしと言われたけれどつらい方
✅ 根本からしっかり体を整えたい方

そんなあなたのために、私たちがいます。
まずはお気軽にご相談ください。

お問い合わせ

  • さたけ接骨院 0875230122

診療時間

住所
〒768-0066
香川県観音寺市昭和町1-3-18
駐車用
JR予讃線「観音寺駅」から
徒歩5分
三豊市から車で10分