診療時間

背中の痛み

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 朝起きたときから背中が痛い
  • 長時間同じ姿勢でいると背中が重だるくなる
  • 深呼吸をすると背中に痛みを感じる
  • ふとした動作で背中にピキッと痛みが走る
  • マッサージを受けてもすぐに元に戻ってしまう

これらの症状は、背中の痛みのサインかもしれません。

背中の痛みは、単なる「疲れ」や「一時的なもの」と思われがちですが、放っておくと慢性化し、肩こりや腰痛、さらには内臓の不調まで引き起こすこともあります。
観音寺市の接骨院「さたけ接骨院」では、背中の痛みの原因にしっかりアプローチし、根本改善を目指します。

背中の痛みになってしまう原因は?|観音寺市 さたけ接骨院

背中の痛みには、いくつかの代表的な原因があります。

① 姿勢の悪さ・猫背
長時間のデスクワークやスマホ操作によって、背中が丸くなる姿勢(猫背)がクセになると、背中の筋肉や関節に大きな負担がかかります。

② 筋肉・筋膜の緊張
同じ姿勢を続けたり、無理な動きをしたりすると、背中の筋肉や筋膜が硬くなり、痛みの原因になります。
(例え)ピンと張ったゴムを無理に引っ張るとプチンと切れそうになるように、筋肉も硬くなると痛みを感じやすくなります。

③ 骨盤や背骨のゆがみ
骨盤や背骨がゆがむと、体のバランスが崩れ、背中に負担が集中します。
左右どちらかに偏った使い方が続くと、片側だけに痛みが出ることもあります。

④ ストレスや自律神経の乱れ
精神的なストレスが続くと、体が無意識に緊張し、背中まわりの筋肉が硬くなることがあります。
このタイプの痛みは、リラックスするだけでも和らぐこともあります。

背中の痛みが改善しない、または悪化する理由は?|観音寺市 さたけ接骨院

痛いところだけをマッサージしているから
表面だけを揉みほぐしても、筋膜の癒着や骨格のゆがみを改善しなければ、すぐにまた痛みが戻ってしまいます。

筋膜の癒着を放置しているから
筋膜は筋肉を包んでいる膜です。
この膜が硬くなったりくっついたりしていると、筋肉が本来の動きをできず、痛みがなかなか取れません。

生活習慣を見直せていないから
普段の姿勢や体の使い方が変わらなければ、施術で一時的に良くなってもまた痛みがぶり返します。

背中の痛みの治療方法は?|観音寺市 さたけ接骨院

観音寺市の接骨院「さたけ接骨院」では、筋膜リリースを中心に、背中の痛みの根本改善を目指します。

筋膜リリース(メイン治療)
背中・肩・腰まわりの筋膜をやさしくリリースし、筋肉の柔軟性を取り戻します。
筋膜リリースによる期待できる効果:
・筋肉の緊張がほぐれる
・血流が改善し、痛みがやわらぐ
・姿勢が整いやすくなる

骨盤矯正・姿勢矯正
骨盤や背骨のゆがみを整え、背中にかかる無駄な負担を減らします。
正しい姿勢を取り戻すことで、再発防止にもつながります。

トリガーポイントマッサージ
背中や肩甲骨周辺にできた「コリの芯(トリガーポイント)」を的確にほぐし、深いところから緊張を取り除きます。

ラジオ波・超音波治療
ラジオ波:体の奥まで温め、硬くなった筋肉をゆるめます。
超音波:微細な振動で筋肉や神経の疲労をケアします。
痛みが強い方でも負担なく施術を受けられます。

EMS(インナーマッスルトレーニング)
体幹のインナーマッスルを鍛えることで、姿勢を支える力を高め、背中への負担を減らします。

背中の痛みが治るまでの期間は?|観音寺市 さたけ接骨院

背中の痛みの改善には、症状の程度や体の状態によって個人差があります。

軽度(疲労性の痛み)
→ 2~4週間(週1~2回ペース)

中程度(筋膜の癒着・骨盤のゆがみあり)
→ 1~2ヶ月(週2回ペース)

慢性化(長期間続いている痛み)
→ 3ヶ月以上(集中的な施術+生活習慣の改善が必要)
体のバランスを整えながら、焦らず着実に改善していきましょう!

最後に

背中の痛みは、「体からのSOS」です。
「ただの疲れ」と軽く考えず、早めに根本原因にアプローチすることが、健康な体を取り戻す近道です。

観音寺市の接骨院「さたけ接骨院」では、筋膜リリースを中心に、背中の痛みの本当の原因にしっかり向き合います。

✅ 背中の痛みを何とかしたい方
✅ 姿勢を整えて再発を防ぎたい方
✅ 長年の痛みであきらめかけている方

そんなあなたを、私たちが全力でサポートします。
まずはお気軽にご相談ください!

お問い合わせ

  • さたけ接骨院 0875230122

診療時間

住所
〒768-0066
香川県観音寺市昭和町1-3-18
駐車用
JR予讃線「観音寺駅」から
徒歩5分
三豊市から車で10分