腰椎椎間板ヘルニア
- 腰からおしり、足にかけてしびれや痛みがある
- 長時間座っていると腰が痛くなり、足までだるくなる
- 前かがみになると痛みが強くなる
- 歩くときに片足に力が入りにくい
- 病院で「腰椎椎間板ヘルニア」と診断されたが、なかなか良くならない
これらの症状は、腰椎椎間板ヘルニア(ようついついかんばんへるにあ)のサインかもしれません。
腰椎椎間板ヘルニアは、背骨の間にあるクッション(椎間板)が飛び出し、神経を圧迫してしまうことで、痛みやしびれを引き起こす症状です。
観音寺市の接骨院「さたけ接骨院」では、腰椎椎間板ヘルニアによるつらい症状に、体の内側からアプローチして根本改善を目指します。
腰椎椎間板ヘルニアになってしまう原因は?|観音寺市 さたけ接骨院
腰椎椎間板ヘルニアには、いくつかの主な原因があります。
① 姿勢の悪さ・体への負担
長時間のデスクワークや中腰作業など、悪い姿勢が続くと腰椎(背骨の腰の部分)に大きな負担がかかり、椎間板が傷つきやすくなります。
② 加齢による椎間板の変性
年齢とともに椎間板の弾力が失われ、外からの力に弱くなります。
これにより、ちょっとした動作でもヘルニアが起こりやすくなります。
③ 筋膜や筋肉の硬さ
腰まわりやおしり、太ももの筋肉や筋膜が硬くなると、腰椎にかかる負担が増え、椎間板に無理がかかりやすくなります。
(例え)空気の抜けたタイヤで走るとタイヤに負担がかかるように、筋肉のクッションがないと椎間板にも負担がかかるのです。
④ 骨盤のゆがみ
骨盤がズレていると、背骨のバランスも崩れ、腰に偏った力がかかってヘルニアを引き起こしやすくなります。
腰椎椎間板ヘルニアが改善しない、または悪化する理由は?|観音寺市 さたけ接骨院
✔ 痛みのある部分だけを治療しているから
腰の痛みや足のしびれだけを追いかけても、原因となる筋膜の癒着や骨盤のズレを改善しないと、すぐに再発してしまいます。
✔ 筋膜や深部筋にアプローチできていないから
表面の筋肉をほぐすだけでは、椎間板に負担をかける深い筋膜や筋肉の硬さは取れません。
根本からの改善には、筋膜リリースが必要です。
✔ 体のバランスを整えずに放置しているから
骨盤や背骨のゆがみを放置していると、治療をしても痛みがすぐ戻ってきてしまいます。
腰椎椎間板ヘルニアの治療方法は?|観音寺市 さたけ接骨院
観音寺市の接骨院「さたけ接骨院」では、筋膜リリースを中心に、体のバランスを整えながらヘルニアによる症状を根本から改善していきます。
◎ 筋膜リリース(メイン治療)
腰・おしり・太もも・背中の筋膜をやさしくリリースし、神経への圧迫を軽減します。
筋膜リリースによる期待できる効果:
・筋肉と筋膜の緊張が取れて、腰への負担が減る
・神経の圧迫がやわらぐ
・血流が良くなり、回復が早まる
◎ 骨盤矯正・姿勢矯正
骨盤や背骨のゆがみを整えることで、体全体のバランスを回復させ、腰への負担を軽減します。
特に、片側に偏った力のかかり方を直すことで、症状の再発を防ぎます。
◎ トリガーポイントマッサージ
腰やおしり、太ももにできた「コリの芯(トリガーポイント)」をやさしくほぐし、神経や血管への圧迫をやわらげます。
◎ ラジオ波・超音波治療
ラジオ波:体の奥深くを温め、固まった筋肉を柔らかくします。
超音波:微細な振動で組織を刺激し、痛みや炎症をやわらげます。
痛みが強い時期でも、負担をかけずにアプローチできます。
◎ EMS(体幹トレーニング)
体幹のインナーマッスルを鍛えることで、腰を支える力を強くし、ヘルニアの再発を防ぐ体作りをサポートします。
腰椎椎間板ヘルニアが治るまでの期間は?|観音寺市 さたけ接骨院
腰椎椎間板ヘルニアの改善には、症状の程度や体の状態によって個人差がありますが、目安は次の通りです。
◉ 軽度(筋肉のこりや軽い神経圧迫)
→ 1~2ヶ月(週1~2回ペース)
◉ 中程度(筋膜の癒着・骨盤のゆがみあり)
→ 2~3ヶ月(週2回ペース)
◉ 慢性化・症状が重い場合(長期間のしびれ・強い痛み)
→ 3ヶ月以上(集中的な施術+自宅でのセルフケアが必要)
焦らず、根本から体を整えることが改善への近道です!
最後に
腰椎椎間板ヘルニアは、きちんと原因にアプローチすれば、手術をしなくても改善できるケースが多くあります。痛みをがまんしていると、腰だけでなく足の筋力低下などにもつながるため、早めに専門的なケアを始めることが大切です。
観音寺市の接骨院「さたけ接骨院」では、筋膜リリースを中心に、あなたの体に合わせたオーダーメイド施術でサポートします。
✅ 腰から足への痛みやしびれに悩んでいる方
✅ 病院では改善しなかった方
✅ 手術をできるだけ避けたい方
そんなあなたの力になります。
まずはお気軽にご相談ください!
お問い合わせ
HOME
料金表・アクセス
初めての方へ
院内紹介
会社概要
症状別メニュー
- TFCC損傷
- アキレス腱炎
- オスグッド病
- かかとの痛み
- ぎっくり腰
- ゴルフ肘
- シーバー病
- ジャンパー膝
- シンスプリント
- ストレートネック
- スポーツ障害
- テニス肘
- ばね指
- ヘバーデン結節
- メニエール病
- めまい・耳鳴り
- モートン病
- ランナー膝
- ルーズショルダー
- 五十肩・四十肩
- 偏頭痛
- 半月板損傷
- 坐骨神経痛
- 変形性股関節症
- 変形性膝関節症
- 外反母趾
- 弾発股
- 成長痛
- 扁平足
- 手首・足首の捻挫
- 指の痛み
- 捻挫
- 梨状筋症候群
- 眼精疲労
- 肉離れ
- 肋間神経痛
- 肘の痛み
- 肘部管症候群
- 股関節痛
- 肩こり
- 背中の痛み
- 胸郭出口症候群
- 脊柱管狭窄症
- 腕のしびれ
- 腰椎すべり症
- 腰椎分離症
- 腰椎椎間板ヘルニア
- 腰痛
- 腱板損傷
- 腱鞘炎
- 腸脛靭帯炎
- 膝の痛み
- 膝痛
- 野球肘
- 野球肩
- 頚椎症
- 頭痛
- 頸椎椎間板ヘルニア
- 頸肩腕症候群
- 顎関節症
- 顔面神経麻痺
- 骨折後のリハビリ
- 鷲足炎