診療時間

顎関節症

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 口を開けるとアゴがカクカク鳴る
  • 食事中にアゴが痛くなる
  • 口を大きく開けることができない
  • 朝起きたときにアゴに違和感がある
  • 病院で「顎関節症」と言われたけど、なかなか良くならない

これらの症状は、顎関節症(がくかんせつしょう)のサインかもしれません。

顎関節症は、アゴの関節やまわりの筋肉に負担がかかることで起こるトラブルです。
放置してしまうと、首・肩のこりや頭痛にもつながることがあるため、早めの対応が大切です。

観音寺市の接骨院「さたけ接骨院」では、顎関節症の根本原因にアプローチし、痛みや不調のない生活をサポートしています。

顎関節症になってしまう原因は?|観音寺市 さたけ接骨院

顎関節症はさまざまな要因が重なって起こります。代表的な原因はこちらです。

① 噛みしめ・歯ぎしり
無意識のうちにアゴに力が入ってしまうクセ(食いしばり、歯ぎしり)が、関節や筋肉に大きな負担をかけます。

② 姿勢の悪さ
猫背やストレートネックになると、頭が前に出た姿勢になり、アゴに余計な負担がかかります。
首や肩のゆがみがあると、アゴの動きにも影響が出やすくなります。

③ 筋膜や筋肉の緊張
アゴを動かす筋肉や、首・肩の筋肉がガチガチに硬くなると、正常なアゴの動きが妨げられ、痛みや違和感につながります。
(例え)ゴムが固くなって動きにくくなると、引っぱるたびにプチプチ切れそうになるのと似ています。

④ ストレス
精神的なストレスも、無意識の食いしばりや筋肉の緊張を強め、顎関節症を悪化させる要因となります。

顎関節症が改善しない、または悪化する理由は?|観音寺市 さたけ接骨院

アゴだけに注目しているから
痛みのあるアゴだけを治療しても、首・肩・背中のバランスを整えないと、負担は減りません。体全体のバランスを見ることが重要です。

筋膜の癒着が取りきれていないから
アゴまわり、首、肩の筋膜が癒着していると、関節の動きがスムーズにならず、痛みや違和感が続きます。

姿勢のクセを放置しているから
猫背やストレートネックをなおさないと、アゴへの負担はどんどん大きくなり、なかなか改善しません。

顎関節症の治療方法は?|観音寺市 さたけ接骨院

観音寺市の接骨院「さたけ接骨院」では、筋膜リリースを中心に、顎関節症を根本から改善していきます。

筋膜リリース(メイン治療)
アゴを動かす筋肉や、首・肩・背中の筋膜をやさしくリリースし、硬くなった部分を柔らかくして動きをスムーズにします。
筋膜リリースによる期待できる効果:
・関節への負担が減る
・血流が良くなる
・筋肉の緊張がやわらぐ

姿勢矯正(猫背・ストレートネック矯正)
首・肩・背中のバランスを整え、アゴにかかる負担を軽減します。
体全体のゆがみを正すことで、アゴの動きも改善されやすくなります。

トリガーポイントマッサージ
首・肩・アゴまわりのコリの芯(トリガーポイント)をやさしくほぐし、筋肉の柔軟性を回復させます。

ラジオ波・超音波治療
ラジオ波:深部の筋肉を温め、緊張をやわらげます。
超音波:微細な振動で、痛みや炎症をやさしくケアします。
強い痛みがある方にも安心して受けていただけます。

EMS(インナーマッスルトレーニング)
体幹を支えるインナーマッスルを鍛えることで、頭とアゴを正しい位置に保ちやすくなり、再発防止に役立ちます。

顎関節症が治るまでの期間は?|観音寺市 さたけ接骨院

顎関節症の改善期間は、次のような目安があります。

軽度(アゴの違和感やカクカク音のみ)
→ 2~4週間(週1~2回ペース)

中程度(痛みがあり、姿勢の崩れもある場合)
→ 1~2ヶ月(週2回ペース)

慢性化(長期間の痛み・強い筋緊張あり)
→ 3ヶ月以上(集中的な施術+セルフケアが必要)

体全体のバランスを整えながら施術することで、しっかり改善を目指します。

最後に

顎関節症は、早めに根本からケアすれば、つらい痛みや違和感から解放される可能性が高い症状です。「年のせいだから」「ストレスだから仕方ない」とあきらめず、体の内側からしっかり整えていきましょう。

観音寺市の接骨院「さたけ接骨院」では、筋膜リリースを中心に、あなたの顎関節症の改善を全力でサポートします。

✅ 口の開閉で痛みがある方
✅ 食事や会話がつらい方
✅ 根本から症状を治したい方

そんなあなたを、私たちがサポートします。
まずはお気軽にご相談ください!

お問い合わせ

  • さたけ接骨院 0875230122

診療時間

住所
〒768-0066
香川県観音寺市昭和町1-3-18
駐車用
JR予讃線「観音寺駅」から
徒歩5分
三豊市から車で10分