肋間神経痛
~観音寺市の接骨院「さたけ接骨院」で根本改善を目指しましょう~
- 胸やわき腹にズキッとする痛みを感じる
- 深呼吸をすると胸や背中が痛む
- 体をひねったり伸ばしたりすると痛みが出る
- 肋骨のあたりがピリピリするような違和感がある
- 病院では異常なしと言われたが、痛みが続いている
これらの症状は、肋間神経痛(ろっかんしんけいつう)かもしれません。肋間神経痛は、肋骨に沿って走る神経が刺激されたり圧迫されたりして起こる痛みです。
観音寺市の接骨院「さたけ接骨院」では、肋間神経痛の根本原因にアプローチし、痛みの改善を目指しています。
肋間神経痛になってしまう原因は?|観音寺市 さたけ接骨院
肋間神経痛の原因にはいくつかのパターンがあります。
① 筋肉の緊張や硬さ
長時間の悪い姿勢や、体をひねるスポーツなどで、背中やわき腹の筋肉がガチガチに固まると、筋肉の間を通る肋間神経が圧迫され、痛みが出ることがあります。
例えるなら、細い電線に重たいものがのしかかって押しつぶされているような状態です。
② 背骨や肋骨のゆがみ
猫背や側弯(そくわん)などで背骨や肋骨がズレると、その周囲の神経にも負担がかかり、神経痛が起きやすくなります。
③ ストレスや疲れ
精神的なストレスや疲労がたまると、自律神経が乱れ、筋肉が緊張して肋間神経痛を引き起こすことがあります。
肋間神経痛が改善しない、または悪化する理由は?|観音寺市 さたけ接骨院
✔ 痛みの出ている場所だけをマッサージしているから
表面の筋肉だけを揉んでも、肋間神経への圧迫の原因(筋膜の癒着や深部筋の硬さ)を取らないと、すぐに痛みがぶり返してしまいます。
✔ 姿勢の悪さを放置しているから
背骨や肋骨のズレをそのままにしておくと、神経への負担は続き、痛みがなかなか改善しません。
✔ 体全体のバランスが乱れているから
肋間神経痛は、実は骨盤のゆがみや背中の筋膜の癒着とも関係しています。局所的な治療だけではなく、体全体を整えることが必要です。
肋間神経痛の治療方法は?|観音寺市 さたけ接骨院
観音寺市の接骨院「さたけ接骨院」では、筋膜リリースを中心に、肋間神経痛の改善を目指します。
◎ 筋膜リリース(メイン治療)
筋肉を包んでいる膜(筋膜)が硬くなったり、癒着したりしている部分をやさしくリリースする施術です。これによって、肋間神経への圧迫を減らし、痛みを根本から改善していきます。
期待できる効果:
・神経の圧迫が和らぐ
・血流が良くなる
・筋肉の動きがスムーズになる
◎ 猫背矯正・姿勢矯正
肋間神経痛の原因の一つである、背骨や肋骨のズレをやさしく整えます。
特に猫背や側弯がある方には、姿勢矯正がとても効果的です。
◎ トリガーポイントマッサージ
わき腹・背中・胸まわりの筋肉にできたコリの芯(トリガーポイント)を見つけ、やさしくほぐします。筋膜リリースとの併用で、より深い改善が期待できます。
◎ ラジオ波・超音波施術
・ラジオ波:体の深部を温めて、筋肉の緊張をほぐします
・超音波:振動を使って、神経や筋肉の炎症をやわらげます
強い痛みがある場合でも、やさしくアプローチできるので安心です。
◎ EMS(体幹トレーニング)
インナーマッスル(深層筋)を鍛えて、体幹を安定させることで、背骨や肋骨への負担を減らし、肋間神経痛の再発を防ぎます。
肋間神経痛が治るまでの期間は?|観音寺市 さたけ接骨院
肋間神経痛の改善には、症状の程度によって次のような目安があります。
◉ 軽度(筋肉の疲労が原因)
→ 2~4週間(週1~2回ペース)
◉ 中程度(筋膜癒着・姿勢の悪さがある場合)
→ 1~2ヶ月(週2回ペース)
◉ 重度(慢性化・背骨の歪みが強い場合)
→ 3ヶ月以上(集中的な施術+自宅でのケアが必要)
早い段階で適切な施術を始めることで、回復もぐんと早くなります。
最後に
肋間神経痛は、「ちょっとした疲れや姿勢のクセ」が積み重なって起こることが多い症状です。しかし、痛みを放置していると、生活に大きな支障をきたすこともあります。
観音寺市の接骨院「さたけ接骨院」では、筋膜リリースを中心に、痛みの根本原因にアプローチし、肋間神経痛の改善をサポートします。
✅ 胸やわき腹の痛みに悩んでいる方
✅ 呼吸や動きで痛みを感じる方
✅ 再発しない体を作りたい方
そんなあなたに寄り添い、一緒に改善を目指します。
まずはお気軽にご相談ください。
お問い合わせ
HOME
料金表・アクセス
初めての方へ
院内紹介
会社概要
症状別メニュー
- TFCC損傷
- アキレス腱炎
- オスグッド病
- かかとの痛み
- ぎっくり腰
- ゴルフ肘
- シーバー病
- ジャンパー膝
- シンスプリント
- ストレートネック
- スポーツ障害
- テニス肘
- ばね指
- ヘバーデン結節
- メニエール病
- めまい・耳鳴り
- モートン病
- ランナー膝
- ルーズショルダー
- 五十肩・四十肩
- 偏頭痛
- 半月板損傷
- 坐骨神経痛
- 変形性股関節症
- 変形性膝関節症
- 外反母趾
- 弾発股
- 成長痛
- 扁平足
- 手首・足首の捻挫
- 指の痛み
- 捻挫
- 梨状筋症候群
- 眼精疲労
- 肉離れ
- 肋間神経痛
- 肘の痛み
- 肘部管症候群
- 股関節痛
- 肩こり
- 背中の痛み
- 胸郭出口症候群
- 脊柱管狭窄症
- 腕のしびれ
- 腰椎すべり症
- 腰椎分離症
- 腰椎椎間板ヘルニア
- 腰痛
- 腱板損傷
- 腱鞘炎
- 腸脛靭帯炎
- 膝の痛み
- 膝痛
- 野球肘
- 野球肩
- 頚椎症
- 頭痛
- 頸椎椎間板ヘルニア
- 頸肩腕症候群
- 顎関節症
- 顔面神経麻痺
- 骨折後のリハビリ
- 鷲足炎