頸椎椎間板ヘルニア
- 首や肩に強いこりや痛みを感じる
- 腕や指にしびれや力の入りにくさがある
- 首を動かすと痛みが増す
- パソコン作業中に首や肩がつらくなる
- 病院で「頸椎椎間板ヘルニア」と診断されたが、なかなか良くならない
これらの症状は、頸椎椎間板ヘルニア(けいついついかんばんへるにあ)のサインかもしれません。
頸椎椎間板ヘルニアとは、首の骨(頸椎)の間にあるクッション(椎間板)が飛び出し、神経を圧迫することで起こる症状です。
観音寺市の接骨院「さたけ接骨院」では、頸椎椎間板ヘルニアによるつらい症状に対して、根本からの改善を目指しています。
頸椎椎間板ヘルニアになってしまう原因は?|観音寺市 さたけ接骨院
頸椎椎間板ヘルニアには、次のような原因があります。
① 長時間の悪い姿勢
デスクワークやスマホ操作で、首を前に突き出す姿勢(いわゆる「ストレートネック」)が続くと、頸椎に負担がかかり、椎間板が傷みやすくなります。
② 加齢による椎間板の変性
年齢とともに椎間板の水分が減り、クッション性が低下して、少しの刺激でも飛び出しやすくなります。
③ 筋膜や筋肉の緊張
首・肩・背中の筋膜や筋肉が硬くなると、頸椎にかかる力のバランスが崩れ、椎間板に負担が集中します。
(例え)長年使い続けた消しゴムがポロッと欠けるように、椎間板も無理が続くと傷ついてしまいます。
④ 骨盤や背骨のバランスの崩れ
骨盤や背骨のゆがみが首に悪い影響を与え、頸椎に負担をかけやすくなります。
頸椎椎間板ヘルニアが改善しない、または悪化する理由は?|観音寺市 さたけ接骨院
✔ 首だけに注目しているから
首の痛みやしびれだけに注目しても、体全体のバランスを整えないと再発を繰り返してしまいます。
✔ 筋膜の癒着を放置しているから
筋膜の硬さや癒着があると、いくら首をマッサージしても奥の問題が改善できません。
筋膜リリースによるアプローチが必要です。
✔ 姿勢や生活習慣の見直しができていないから
悪い姿勢を続けたままでは、施術で一時的に良くなっても、すぐに症状が戻ってしまいます。
頸椎椎間板ヘルニアの治療方法は?|観音寺市 さたけ接骨院
観音寺市の接骨院「さたけ接骨院」では、筋膜リリースを中心に、体全体のバランスを整えながら頸椎椎間板ヘルニアの改善を目指します。
◎ 筋膜リリース(メイン治療)
首・肩・背中の筋膜をやさしくリリースし、筋肉と神経の緊張を和らげます。
筋膜リリースによる期待できる効果:
・神経の圧迫を減らす
・血流を改善し、自然治癒力を高める
・首の動きがスムーズになる
◎ 姿勢矯正(猫背・ストレートネック矯正)
首に負担がかからない自然な姿勢に整えます。
特にストレートネックの改善は、頸椎椎間板ヘルニアの再発予防にもつながります。
◎ トリガーポイントマッサージ
首・肩・背中にできた「コリの芯(トリガーポイント)」を丁寧にほぐし、筋肉の柔軟性を高めます。
◎ ラジオ波・超音波治療
ラジオ波:体の奥を温め、筋肉の緊張を緩めます。
超音波:微細な振動で組織を刺激し、痛みや炎症をやさしくケアします。
痛みが強い時期にも負担をかけず施術できます。
◎ EMS(インナーマッスルトレーニング)
インナーマッスルを鍛え、頭・首・背骨を支える力を高めます。
これにより、首への負担を減らし、症状の再発防止につながります。
頸椎椎間板ヘルニアが治るまでの期間は?|観音寺市 さたけ接骨院
頸椎椎間板ヘルニアの改善には、個人差はありますが、目安は次の通りです。
◉ 軽度(しびれや痛みが軽い場合)
→ 2~4週間(週1~2回ペース)
◉ 中程度(姿勢の悪さ・筋膜癒着あり)
→ 1~2ヶ月(週2回ペース)
◉ 慢性化・強い症状がある場合
→ 3ヶ月以上(集中的な施術+日常生活改善が必要)
根本的なバランスを整えることで、長期的に健康な状態を目指せます!
最後に
頸椎椎間板ヘルニアは、適切な治療と生活習慣の見直しによって、手術せずに改善できることが多くあります。「首だから怖い」と心配しすぎず、今できることから一緒に始めましょう。
観音寺市の接骨院「さたけ接骨院」では、筋膜リリースを中心に、あなたに合わせた施術でしっかりサポートします。
✅ 首や肩の痛み・しびれでお悩みの方
✅ 病院で改善しなかった方
✅ 手術はできるだけ避けたい方
そんなあなたを、私たちが全力でサポートします。
まずはお気軽にご相談ください!
お問い合わせ
HOME
料金表・アクセス
初めての方へ
院内紹介
会社概要
症状別メニュー
- TFCC損傷
- アキレス腱炎
- オスグッド病
- かかとの痛み
- ぎっくり腰
- ゴルフ肘
- シーバー病
- ジャンパー膝
- シンスプリント
- ストレートネック
- スポーツ障害
- テニス肘
- ばね指
- ヘバーデン結節
- メニエール病
- めまい・耳鳴り
- モートン病
- ランナー膝
- ルーズショルダー
- 五十肩・四十肩
- 偏頭痛
- 半月板損傷
- 坐骨神経痛
- 変形性股関節症
- 変形性膝関節症
- 外反母趾
- 弾発股
- 成長痛
- 扁平足
- 手首・足首の捻挫
- 指の痛み
- 捻挫
- 梨状筋症候群
- 眼精疲労
- 肉離れ
- 肋間神経痛
- 肘の痛み
- 肘部管症候群
- 股関節痛
- 肩こり
- 背中の痛み
- 胸郭出口症候群
- 脊柱管狭窄症
- 腕のしびれ
- 腰椎すべり症
- 腰椎分離症
- 腰椎椎間板ヘルニア
- 腰痛
- 腱板損傷
- 腱鞘炎
- 腸脛靭帯炎
- 膝の痛み
- 膝痛
- 野球肘
- 野球肩
- 頚椎症
- 頭痛
- 頸椎椎間板ヘルニア
- 頸肩腕症候群
- 顎関節症
- 顔面神経麻痺
- 骨折後のリハビリ
- 鷲足炎